冬になると日焼け止めはお休み……そんな人はご用心。夏より少ないものの、紫外線は一年中降り注いでいます。
シミの増加を防ぐため、原因となる紫外線を無防備に浴びないように注意したいところ。今回は、冬に意識したい紫外線対策についてお伝えします。
冬は紫外線量が少ないと思われるかもしれませんが、実は肌老化の落とし穴となる時期。肌の老化につながるUV—Aは、冬でも夏の半分程度の量が降り注いでいます。
肌の炎症を引き起こすUV—Bは冬のあいだは減りますが、影響を体感しにくいUV—Aは年間を通して量の変動幅が小さいのが特徴です。
UV—Aはシミやシワ、たるみを引き起こす原因となるため、冬に紫外線対策をおろそかにしていると、肌老化の原因になりかねません。冬も油断せずに、紫外線対策を続けることが大切です。
では、冬でも紫外線対策をしっかりと行うためにはどのようなアイテムを使うとよいのでしょうか?
とはいえ、夏ほど入念に対策する必要はありません。日焼け止めをわざわざ用意しなくても、毎日のメイクで使用する化粧下地やBBクリームに、日焼け止め効果のあるものを選べばOKです。
ただし、使うアイテムの紫外線防止効果によっては、かえって肌に負担をかけることがあるためご注意を。とくに、乾燥しやすい冬は、肌のバリア機能が弱まって外からの刺激を受けやすくなっています。
肌トラブルを防ぐためには、冬のあいだは紫外線防止効果が高すぎるアイテムの使用は控えるといいですね。日常生活ならSPF30、PA++程度あれば十分です。
また、肌のバリア機能を保つためにも、紫外線対策とあわせて入念な保湿ケアが欠かせません。
乾燥が気になるときは、パックなどの特別なケアをプラスして肌のうるおいを守りましょう。
顔の紫外線はメイクでカバーできても、それだけではNGです。紫外線は顔だけでなく全身に降り注いでいるため、露出している部分はできる限りブロックしたいもの。
とくにうっかり日焼けしてしまいがちなのが、首やデコルテ、耳、手などのパーツ。夏場のようにすぐに肌が黒くならないぶん、知らないうちにシミが増えていた……なんてことも少なくありません。顔以外の場所には日焼け止めを忘れずに塗って、紫外線による影響から肌を守りましょう。
冬は夏ほどしっかりした紫外線対策は必要ありませんが、油断は禁物です。保湿重視のお手入れで肌への負担を抑えつつ、紫外線ダメージを防げるように細やかなケアを心がけたいですね。