オンラインイベント

プラセンタと肌荒れの関係|根本的な原因と解決策とは【医師監修】

フェイスブック ツイッター ライン
 

年齢とともに感じる肌の不調
2024年から始める
本格的なエイジングケア(※1)

昔はそこまで気にならなかった、くすみ(※2)、ハリ不足など、年齢とともに肌の不調を感じていませんか?

みずみずしく弾力のある肌状態は20歳前後から24歳頃にピークを迎え、それ以降は降下していく一方。
エイジングケア(※1)を取り入れることにより肌トラブルを防ぐことにもつながります。

遅すぎることはありません。ぜひ一度ご自身のエイジングケアを見直してみませんか?

※1 年齢に応じたお手入れ ※2 感想等による肌印象のこと

胎盤という意味を持つプラセンタ。美容においては動物の胎盤から抽出した成分を指し、その豊富な美肌成分によって嬉しい効果が期待できると言われています。

また、肌荒れの原因は生活習慣やホルモンバランスの乱れなど多岐にわたり、どのようにケアすればよいのかわからない方もいるかと思います。そこで今回は肌荒れにお悩みの方に向けて、肌荒れの原因、プラセンタの効果やケアアイテムの選び方まで詳しくご紹介していきます。

肌荒れの基本的な原因

肌荒れと言えば、ニキビや乾燥、赤みなどの症状が代表的ですね。肌荒れの基本的な原因は、肌のターンオーバーの乱れ、肌のバリア機能の低下、ホルモンバランスの乱れなどと言われています。詳しく見ていきましょう。

肌のバリア機能の低下

肌のバリア機能とは、肌の表面にある角質層が水分を保つことで、外部の刺激から肌を守る働きのことを指します。しかし、バリア機能が低下すると肌の水分が蒸発し、皮膚の表面が乾燥してしまいます。また、バリア機能の低下によって紫外線や花粉などによるダメージも受けやすくなるため、肌荒れの原因となることがあります。

ターンオーバーの乱れ

ターンオーバーとは肌の細胞の生まれ変わりのことを言います。肌は表面から順に表皮、真皮、皮下組織と大きく分けて3層構造になっています。さらに表皮は4つの層に分かれており、一番下の「基底層」で新しい細胞を作り、少しずつ形状を変化させながら表面に押し上げられ、表面に出てきた細胞は最終的に垢となって外に排出されます。しかし、ターンオーバーが乱れるとバリア機能の低下につながるため、肌荒れの原因になると言われています。

ホルモンバランスの乱れ

肌に関係する代表的な女性ホルモンに、黄体ホルモンと卵胞ホルモンがあります。生理前になると黄体ホルモンの量が多くなるのですが、黄体ホルモンは男性ホルモン同様に皮脂の分泌を活発化させるため、皮脂が毛穴に詰まりやすくなり、ニキビなどの肌荒れにつながることがあります。一方で卵胞ホルモンは肌のうるおいに関係し、生理前には減少してしまうため、肌の乾燥につながることがあります。

肌荒れに悩む方必見!プラセンタの効果

そんな肌荒れに悩む方におすすめしたい成分がプラセンタです。プラセンタとは一般的に哺乳類の胎盤から抽出した美容成分のことを指します。胎盤は胎児へ栄養を送り成長させる重要な役割を果たすため、その成分も美容や健康に対してさまざまな効果をもたらすと言われています。具体的には、プラセンタにはタンパク質やビタミン、ミネラルなどの豊富な栄養素が含まれているほか、美白効果、保湿効果、血行促進作用、抗酸化作用、抗炎症作用など多くの美容効果が期待できると言われています。

保湿効果

肌の水分と油分のバランスが崩れると、肌が乾燥し、ターンオーバーの乱れにつながることがあります。すると古い角質が毛穴に詰まり、ニキビなどの肌荒れの原因となることも。そのため、肌荒れを防ぐためには保湿が非常に重要です。

プラセンタには遊離アミノ酸という保湿成分が多く含まれているため、角質層の水分の蒸発による乾燥を防ぎ、肌にうるおいを与えてくれる働きが期待できます。

抗炎症作用

炎症はもともと、肌の組織を修復する役割を持つ免疫システムのことです。炎症が起こると毛細血管が拡張され、血流が多くなることで、免疫細胞である白血球を炎症部分に集中させます。そうすることで肌が赤みや熱を帯びるのです。

なお、プラセンタには、抗炎症作用が期待できるため、ニキビの炎症や赤みを抑えたり、壊れた組織を治したり、抵抗力を高めたりすることが期待できます。

ターンオーバーの正常化

ターンオーバーが機能しないことで、古い角質がうまく排出されずに毛穴が詰まって肌荒れを起こすこともあります。

一方、プラセンタには細胞を再生したり増やしたりする働きを持った成長因子が含まれおり、ターンオーバーを正常化する働きがあると言われています。なお、代表的な成長因子は上皮細胞増殖因子と繊維芽細胞増殖因子で、特に上皮細胞増殖因子には、新しい細胞を生成を促し、新陳代謝を高める働きが期待できます。

ホルモンバランスを整える

先ほども述べた通り、ホルモンバランスの乱れも肌荒れの原因となります。生理前などは、男性ホルモンのような働きをする黄体ホルモンの影響で、皮脂が過剰に分泌され、毛穴を詰まらせてしまうためです。

一方でプラセンタは、ホルモンバランスの乱れを調整してくれる役割を持つと言われています。厚生労働省からも医療用医薬品として認可が下りており、更年期障害などの改善にプラセンタが使われることもあります。

メラニンの生成を抑える

紫外線を浴びると、皮膚の最下部のメラノサイトでシミなどの原因となるメラニンを生成します。通常であればこのメラニンはターンオーバーによって排出されますが、長い時間強い紫外線を浴び続けるとターンオーバーが乱れ、メラニンの増加にも追いつけなくなり、メラニンがうまく排出されなります。これがシミやニキビの色素沈着などの原因です。

なお、メラニン生成にはいくつか順序があり、まず表皮が紫外線を浴びるとメラノサイト内で、チロシンがチロシナーゼへと変化し、次第にドーパー、ドーパキノンへという化合物になり、最終的にメラニンが生成されます。

しかし、プラセンタにはこのメラニン生成酵素であるチロシナーゼの活性を抑制する働きがあるため、メラニンの生成を抑制する効果が期待できます。したがってシミやニキビ跡などの色素沈着予防にも効果が期待できるのです。

抗酸化作用

紫外線などで肌が刺激されると、体内には肌の酸化の原因となる活性酸素が蓄積されます。肌の酸化が進むと肌荒れやしみ、くすみなどを引き起こす可能性があります。

しかし、プラセンタには抗酸化作用が期待できるため、コラーゲンへのダメージを防いだり、シミの原因となるメラニンの発生を抑制してくることが期待できます。

血行促進作用

血行が悪いと細胞に栄養がうまく行き渡らず細胞が衰えてしまったり、細胞を生成できなくなったり、老廃物がたまってしまったりすることも。

プラセンタには血行促進作用が期待できるため、肌の細胞1つ1つに栄養を行き渡らせ、肌にある老廃物を排出してくれると言われています。また、血流が良くなることで、クマやくすみなどが改善できる可能性もあります。

線維芽細胞増殖作用

肌は表皮、真皮、皮下組織の3つに分かれており、真皮層には繊維芽細胞という細胞が存在しています。繊維芽細胞には肌の弾力やハリなどに関係するコラーゲンやヒアルロン酸、エラスチンという物質を生成する働きがあります。プラセンタには繊維芽細胞を増殖させる働きも期待できるため、肌の弾力やハリに良い影響を与えてくれると考えられています。

肌荒れに悩む方のプラセンタの選び方

プラセンタには、保湿作用、抗炎症作用、ターンオーバーを整える作用、ホルモンバランスを整える作用、メラニン生成を抑える作用などさまざまな効果が期待できるため、あらゆる肌荒れに悩む方の強い味方と言えるでしょう。

プラセンタはスキンケアやインナーケアなどで取り入れることができますが、まずは毎日のスキンケアに取り入れてみるのはいかがでしょうか。

なお、プラセンタ含有のスキンケアを選ぶ際に大切なのが、「プラセンタエキス」や「プラセンタエキス(1)」、「プラセンタエキス(2)」の記載があるか確認することです。なぜなら、中には動物の胎盤ではなく、植物性や海洋性などの哺乳類以外のプラセンタを使用している場合もあるからです。植物や魚には胎盤がないため、このようなプラセンタは純粋なプラセンタとは呼べず、成長因子も含まれていません。そのため、プラセンタとは期待できる効果が異なる可能性もあります。

まとめ

プラセンタには保湿作用、抗炎症作用、抗酸化作用、ターンオーバーやホルモンバランスを整えるといった効果が期待できます。そのため、プラセンタはさまざまな肌荒れに効果が期待できると言えるでしょう。

現在肌荒れの悩みを抱えている方は、スキンケアにプラセンタを取り入れてみてはいかがでしょうか?

最終更新日:2024.02.13

年齢とともに感じる肌の不調
2024年から始める
本格的なエイジングケア(※1)

昔はそこまで気にならなかった、くすみ(※2)、ハリ不足など、年齢とともに肌の不調を感じていませんか?

みずみずしく弾力のある肌状態は20歳前後から24歳頃にピークを迎え、それ以降は降下していく一方。
エイジングケア(※1)を取り入れることにより肌トラブルを防ぐことにもつながります。

遅すぎることはありません。ぜひ一度ご自身のエイジングケアを見直してみませんか?

※1 年齢に応じたお手入れ ※2 感想等による肌印象のこと

この記事の監修者

佐官 俊一

・渋谷スクランブル皮膚科 美容医療担当医師
・公衆衛生学修士

記事を見る→

関連記事
新着記事