オンラインイベント

すっきり二の腕を目指す!簡単エクササイズ「バックプッシュ」のやり方を紹介

フェイスブック ツイッター ライン
 

2024年こそ健康な身体をキープしたい、そうお考えのあなたへ

       

バランスの取れた食生活や適度な運動、質の良い睡眠は、健康な身体や肌を保つために非常に重要です。

しかしながら、忙しい日々の中でどれも完璧にこなすことは難しいはず。そんな時に、考えたいのが、サプリメントで不足している栄養を補うことです。

2024年は健康な身体をキープしたい、そうお考えの方はぜひこの機会に検討してみましょう。

ふと手をあげたときに気になる、振袖のようにたるんだ二の腕…。昔はこんなところに肉はつかなかったのにどうして?と思っている方も多いのではないでしょうか。

しかも二の腕は、ダイエットで体重が落とせてもなかなかすっきり見えにくいですよね。

そこで今回は、二の腕を効率的に引き締めてくれる簡単エクササイズ「バックプッシュ」をご紹介します。

この記事でわかること

二の腕引き締めにエクササイズが有効な理由

二の腕を引き締めるエクササイズ「バックプッシュ」のやり方

「バックプッシュ」を効果的に行うポイント

すっきり二の腕にはエクササイズがよい理由

夏になると目立つ、二の腕の無駄なお肉。二の腕がたるみやすい理由として、普段の生活の中ではあまり使わない部位であることが挙げられます。

とくに二の腕の裏側にある筋肉は、日常生活ではほとんど使われていません。そのため二の腕についたお肉がたるみがちになり、放っておくといわゆる「振袖」状態に。

二の腕をたるませないためには、エクササイズのようにピンポイントでアプローチしていくことが大切なのです。

二の腕を引き締める「バックプッシュ」のやり方

「バックプッシュ」というエクササイズは、二の腕の裏側に効率よくアプローチできるエクササイズです。

今回は椅子を使って行うことで、より二の腕の筋肉にフォーカスしやすくなります。

元オリンピック選手・柳澤哲さんに教えていただきます

シドニー五輪代表
元東京大学生涯スポーツ健康科学研究センター技術補佐員

柳澤 哲

安定した椅子や机の前に立つ

まずは自宅にある、安定した椅子や机の前に立ちましょう。

後ろ手で椅子に手をつく


脇をしめて、手の甲は正面に向けた状態で、後ろ手で椅子に手をつきましょう。

肘・膝を曲げて体を落とす


手の位置から足の位置をなるべく離して、肘・膝を曲げて体を落としていきます。

しゃがむ・立つ動作を10回行う


腕と地面が平行になるまでしゃがんで立つ動作を10回行います。

バックプッシュをやるときのポイント

二の腕の引き締めに効果的なバックプッシュですが、正しい姿勢で行わないと負荷が半減してしまいます。転倒などのリスクを防ぐためにも、以下の注意点を意識して行いましょう。

脇を締めて手の甲は正面を向ける

バックプッシュで注意したいのが、しっかり脇を締めて行うこと。脇や肘が開いていると、力が分散してしまい十分な負荷がかかりません。

また、手の甲は正面を向いているのもポイント。これによって二の腕の裏側に効かせることができるのです。

足の位置に注意

バックプッシュでは、足の位置が椅子から遠いほど負荷がかかりやすくなります。逆に足が手に近いほど負荷がかかりづらいので、自分のレベルに合わせて調整してみましょう。

どちらが正しいというわけではなく、自分の続けられる負荷で行うことが大切です。

地面と二の腕が平行になるまでしゃがむ

バックプッシュでは、地面と二の腕が平行になるくらいまで体を落とすのがポイントです。このしゃがみ方が足りないと、同じ回数を行っても負荷が少なくなります。

二の腕の裏側に効かせるためには、体をしっかり落とすことも重要です。

二の腕は定期的なエクササイズで美しさをキープ

二の腕は普段の生活で、あまり使わない部分。そのため毎日意識していないと、すぐに無駄な脂肪がつきやすい部位です。

引き締まった二の腕のためには、マメなエクササイズが不可欠。自宅で簡単にできるバックプッシュで、引き締まった二の腕を目指しましょう!

この記事でわかったこと

二の腕は意識して鍛えないとたるみやすい

バックプッシュは椅子か机があればどこでもできる

バックプッシュは正しいフォームで行うのが大切

この記事を動画で見たい方はこちら

最終更新日:2021.02.25

2024年こそ健康な身体をキープしたい、そうお考えのあなたへ

バランスの取れた食生活や適度な運動、質の良い睡眠は、健康な身体や肌を保つために非常に重要です。

しかしながら、忙しい日々の中でどれも完璧にこなすことは難しいはず。そんな時に、考えたいのが、サプリメントで不足している栄養を補うことです。

2024年は健康な身体をキープしたい、そうお考えの方はぜひこの機会に検討してみましょう。

この記事の監修者

柳澤 哲

・シドニー五輪代表
・元東京大学生涯スポーツ健康科学研究センター技術補佐員

記事を見る→

関連記事
新着記事