オンラインイベント

SNSでも話題のふわふわ食感!低糖質雲パンの作り方を伝授

フェイスブック ツイッター ライン
 

パンには小麦粉や砂糖の糖質がたっぷり。しかし、糖質制限ダイエット中でもふわふわのパンが食べたくなりますよね。

今回は、SNSでも話題になったふわっふわの雲パンを低糖質で再現したレシピを紹介します。発酵不要で、3つの材料があれば簡単に作れるレシピなので参考にしてみてください!

この記事でわかること

低糖質でふわふわな雲パンの作り方

卵白をメレンゲ状に泡立てるときのコツ

ふわふわな雲パンにするためのポイント

低糖質ふわふわ雲パンの作り方

糖質制限中に甘いものを作るときは、糖質として吸収されない0甘味料のはエリスリトールやラカントSを使うのがおすすめです。エリスリトールがないときは、スーパーなどで売っているラカントSを使いましょう。

材料

  • 卵 3個
  • エリスリトール 大さじ3
  • オオバコパウダー 3g

作り方

1. 卵を卵黄と卵白に分ける

卵3個を卵白と白身に分けて、卵白だけ大きめのボウルに入れます。

2. 卵白を電動ミキサーで泡立てる

電動ミキサー使って、卵白をメレンゲ状に泡立てます。かなり強めに角が立つくらいまでしっかり泡立てましょう。

3. エリスリトール大さじ1を加える

卵白を泡立てながら、エリスリトールを大さじ1を3回に分けて加えます。

4. オオバコパウダー3gを加える

オオバコパウダー3gを加え、さらによく泡立てます。

5. メレンゲを天板に乗せる

固めの角が立つまで泡立てたメレンゲを、クッキングーパーを敷いた天板の上に山になるように乗せていきます。きれいなドーム状になるように、ヘラなどを使って表面を鳴らしながらこんもり成型しましょう。

6. 190℃のオーブンで25分焼く

190℃に加熱したオーブンで25分焼きます。オーブンの温度や時間は時々様子を見ながら加減してください。

きつね色に焼き色がつくまでしっかり加熱したら完成です!

低糖質ふわふわ雲パンをおいしく作るポイント

3つのポイントを抑えて、ふわふわな低糖質雲パンを成功させましょう。

電動ミキサーで卵白を泡立てる

低糖質雲パンに使うメレンゲは、お菓子作りに使うメレンゲよりも強めに泡立てなければなりません。電動ミキサーを使用し、かなり固めの角が立つまでしっかり泡立てましょう。

固めのメレンゲを作ることが、低糖質雲パン成功の秘訣です。腕で泡立てるのはかなり根気がいるので、電動ミキサーの使用をおすすめします。

焼く前にきれいなドーム型を作る

しっかり泡立ったメレンゲを、ドーム状に成型してから焼くときれいに仕上がります。メレンゲを潰さないように、ヘラなどを使ってやさしく成型してください。

オーブンで焼いてもほとんど膨らみません。成型したままの形に焼き上がるので、表面を丁寧にならしてからオーブンに入れましょう。

加熱時間を調整する

オーブンで焼いている間、ときどき様子を見て焼き加減を調整しましょう。途中で上部だけ焦げ始めていたら、オーブンを160℃くらいに下げて焼き時間も短くしてください。

表面がこんがりきつね色になったら、出来上がりのサインです。焼きすぎると焦げてメレンゲが潰れてしまうので、よく観察して程よいタイミングで取り出しましょう。

低糖質・高タンパク!雲パンは糖質制限にぴったり

たった3つの材料で、きめ細かいふわふわの雲パンが出来上がります。ほとんどが卵白なので高タンパクですし、全部食べても54kcal、糖質0.5gなので糖質制限ダイエットに最適です。

生クリームや低糖質カスタードと合わせると、スイーツ感覚で食べられます。シンプルかつ素朴な味わいなので、さまざまな食べ方を試してみてください。

この記事でわかったこと

材料3つ!ほとんど卵白だから低糖質・高タンパク・低カロリー

低糖質ふわふわ雲パンを作るときは電動ミキサー必須

ドーム状にしてから焼くときれいに仕上がる

この記事を動画で見たい方はこちら

最終更新日:2021.03.31

この記事の監修者

菊地 めぐみ

・管理栄養士

記事を見る→

関連記事
新着記事