オンラインイベント

ひんやり絶品!ダイエット中でもOKな低糖質コーヒーゼリーのレシピ

フェイスブック ツイッター ライン
 

糖質制限ダイエット中でも、たまにはひんやりとしたコーヒーゼリーが食べたくなりますよね。しかし、市販のコーヒーには砂糖が使われていて糖質が気になるので、糖質制限中には控えたいスイーツ。

そこで今回の記事では、とても簡単でおいしく作れる低糖質コーヒーゼリーの作り方を紹介します。自分で作れば糖質ほぼゼロのコーヒーゼリーができるので、ぜひ作ってみてください。

この記事でわかること

低糖質コーヒーゼリーの作り方

低糖質でも甘いスイーツを作るコツ

低糖質コーヒーゼリーでも満足感をアップする方法

低糖質コーヒーゼリーの作り方

コーヒーはドリップしたブラックコーヒーを使用します。生クリームも低糖質なので、糖質制限中に食べてもいい食材です。

材料

  • ドリップコーヒー 300cc
  • 寒天 1g
  • 生クリーム お好みで
  • エリスリトール 適量

作り方

1. コーヒーをドリップ

コーヒーを300ccドリップします。コーヒーの種類は好きなものでOKです。

2. コーヒーに寒天を加える

出来上がったコーヒー300ccに寒天1gを加えてよく混ぜます。この時点でコーヒーが冷めていたら、電子レンジで1分ほど温めてください。

コーヒーに寒天が溶けたら室温で粗熱を取ります。

3. 冷蔵庫で1時間以上冷やす

1時間以上冷やし、固まったら好きな形に切ります。

4. 生クリームをホイップ

生クリームにエリスリトール適量を加えて泡立てましょう。

5. 盛り付け

コーヒーゼリーを盛り付け、クリームを乗せたら完成です!

低糖質コーヒーゼリーをおいしく作るポイント

糖質ゼロ甘味料を使えば、糖質を気にせずスイーツを楽しめます。

糖質として吸収されない甘味料で甘みをプラス

エリスリトールやラカントSのような糖質0甘味料は、糖質が吸収されずに排出されるので、糖質制限中にぴったりの調味料です。砂糖の代わりに上手に糖質0甘味料を使って、好みの甘さに調節してみてください。

市販のコーヒーゼリーには砂糖が多く入っているので糖質制限中は控えたいですが、自分で作れば安心して食べられます。生クリームも低糖質なので、カロリーを気にせず好きなだけトッピングしましょう!

おいしいコーヒーを使う

普段から飲んでいるドリップコーヒーで作るゼリーは格別な美味しさです。いつもより少し濃いめに煎れることで、ゼリーにしたときにコーヒーの香りが際立って美味しく感じられます。

低糖質コーヒーゼリーは格別のおいしさ!

寒天を使えば常温でも固まるので、短時間で簡単にコーヒーゼリーが作れます。こだわりのコーヒーで作るゼリーは格別のおいしさです。

糖質として吸収されない甘味料を使えば、コーヒーや生クリームに甘さを足しても安心して食べられます。糖質制限中にひんやりスイーツが食べたくなったら、低糖質コーヒーゼリーを作ってみてください。

この記事でわかったこと

短時間で簡単に低糖質コーヒーゼリーが作れる

甘くしたいときはエリスリトールやラカントSなどの糖質として吸収されない甘味料を使う

コーヒーの種類にこだわれば格別のおいしさに

この記事を動画で見たい方はこちら

最終更新日:2021.03.30

この記事の監修者

菊地 めぐみ

・管理栄養士

記事を見る→

関連記事
新着記事