歳を重ねるごとに気になる白髪…。しっかりとヘアカラーをしていても、ふと鏡を見ると白髪が増えてしまっていることも多いですよね。
若々しい印象の髪の毛をキープするには、トリートメントなどで外側からケアすることも大切ですが、白髪悩みには内側からもしっかりとケアしてあげましょう。
今回の記事では、里見英子クリニック院長の里見英子先生に美髪レシピを紹介していただきました。
里見先生の美髪の秘訣とは?
黒ゴマ牛乳に含まれる美髪成分
黒ゴマ牛乳の作り方
里見先生は現在67歳。50代で髪の変化を感じてから10年以上「黒ゴマ牛乳」を飲み続け、白髪が増えなくなったそうです。
髪にいいとされる食品は数多くありますが、中でも漢方で「美しい黒髪をつくる」とされている“黒い食品”を選ぶと◎。
さらに黒ゴマは「食べる丸薬」ともいわれている健康食材なので、白髪が気になり始めたら積極的に摂りたい食材のひとつです。
また牛乳には髪の原料でもあるたんぱく質が含まれているので、一緒に摂ることでしっかりと体の内側から髪をケアできます。
黒ゴマ牛乳は以下のような栄養素が含まれています。
黒ゴマの黒い色素に多い抗酸化成分。血流改善に働きかけます。
ゴマ特有の成分「セサミン」などの総称。老化防止に◎。
髪の材料となり、頭皮の健康に大切な成分。牛乳に多く含まれています。
白髪や抜け毛の予防をサポートし、髪を若々しく保ってくれます。
では、白髪を体の内側からケアしてくれる黒ゴマ牛乳の作り方をご説明します。
1. 牛乳を電子レンジ(600W)で1分〜1分半、約50℃になるように温める。
2. 1に黒ゴマを入れ、よくかき混ぜる。ゴマが浮いてしまってもOK。甘みが欲しい場合は、はちみつを入れて。
白髪が気になり始めると、まずはヘアカラーやトリートメントなど外側からのケアに力を注ぎがちに。
しかし白髪悩みには、内側からのケアも取り入れることが大切です。今回ご紹介した黒ゴマ牛乳は簡単に作れるので、ぜひ今日から取り入れてみてください。
美髪ケアには黒ゴマなどの黒色食材を積極的に食べて
黒ゴマ牛乳には抗酸化成分や老化防止成分、たんぱく質などが豊富
黒ゴマ牛乳はレンジでチンするだけで簡単に作れる