オンラインイベント

スロトレで二の腕引き締め!全身スッキリして見えに効果的なトレーニングを紹介

フェイスブック ツイッター ライン
 

2024年こそ健康な身体をキープしたい、そうお考えのあなたへ

バランスの取れた食生活や適度な運動、質の良い睡眠は、健康な身体や肌を保つために非常に重要です。

しかしながら、忙しい日々の中でどれも完璧にこなすことは難しいはず。そんな時に、考えたいのが、サプリメントで不足している栄養を補うことです。

2024年は健康な身体をキープしたい、そうお考えの方はぜひこの機会に検討してみましょう。

「スタイルが良い女性を目指したいけどトレーニングが続かない」と悩んでいる人におすすめなのがスロトレです。

スロトレはゆっくりとした動きで筋肉にしっかりとアプローチできるトレーニング。また、二の腕は露出しやすい部分なので、引き締まると体全体がスッキリした印象に見えるという特徴があります。

今回は運動が苦手な人でもトライしやすい、二の腕にアプローチできるスロトレをご紹介します。

この記事でわかること

スロトレで二の腕を鍛えると期待できる効果
二の腕を鍛えるスロトレのやり方
スロトレのポイントと注意点

スロトレで二の腕を鍛えると期待できる効果

二の腕の筋肉を鍛えるとほっそりとした印象に近づくだけでなく、筋肉で引き締まることで腕の脂肪のたるみ解消にもつながります。

そのほかにも、Tシャツやタンクトップなどを着たときに見える腕がスッキリしていると、服で見えないお腹や足もスリムなイメージを与えるのがメリットです。

お腹も足も腕も全て一度にトレーニングするのは難しいので、まずはスロトレで二の腕だけでもシェイプアップさせて、全身の細見せ効果を狙うのはいかがでしょうか。

二の腕を鍛えるスロトレのやり方

二の腕を鍛える今回のスロトレは、イスが一つあればトライできます。全部で5セットですが、10分もあればできるのでぜひ隙間時間を有効活用してみてくださいね。

1.足を前に出してイスに座る


滑らないよう足に滑り止めをつけたイスを一つ用意します。イスに軽く腰掛け、足を少し前に出しましょう。

2.お尻を座席から降ろして肘を曲げる


お尻を座席から降ろして肘を曲げます。お尻が宙に浮いてイスについた手で支えているイメージです。

3.腰を落とす・戻すを繰り返す


2.の状態から、2カウント数えながら腰を落とし、再び3カウント数えながらもとの体勢に戻りましょう。腰を落とす、戻すを5セット繰り返します。

二の腕を鍛えるスロトレを行うときのポイントと注意点

スロトレでスッキリした印象の二の腕を効率よく手に入れるために、以下の2つの点に注意してトライしてみましょう。

肘の角度は90度を目指す


肘が倒れていたり変な角度になっていると、二の腕ではなく手首など別の部位に負荷がかかってしまいます。肘の角度は90度をキープしたまま腰を動かすよう心がけましょう。

お尻の位置を変えると負荷が変わる


イスに座るときのお尻の位置を変えると二の腕への負荷が変わります。

深く座れば負荷が大きくなり、軽く座ると負荷は軽くなるので、無理のない範囲で調節してみてください。

5セットに慣れたらセット数を増やす

張り切っていきなり5セット以上やると、ひどい筋肉痛になり翌日のトレーニングに影響が出る可能性があります。

まずは5セットから始め、体が慣れてきたなと思ったらセット数を増やしましょう。トレーニング後は筋肉を労るために二の腕のマッサージを忘れないようにしましょう。

スロトレでたるんだ二の腕とバイバイ!

イスを使ったスロトレはやり方が簡単で、5セット10分かからず実践できるので隙間時間でも取り組めます。

テレビを見ながら、お風呂上がりのストレッチのついでになど、やりやすいタイミングを見つけてぜひ継続してみてくださいね。

この記事でわかったこと

腕が細いとお腹や下半身など全身がスッキリした印象に見える。
イスに座った状態から、腰を落とす、元に戻すを5セット続ける。
肘の角度は90度まで曲げる、お尻の位置を変えて無理のない範囲で負荷を調節する

この記事を動画で見たい方はこちら

最終更新日:2021.09.03

2024年こそ健康な身体をキープしたい、そうお考えのあなたへ

バランスの取れた食生活や適度な運動、質の良い睡眠は、健康な身体や肌を保つために非常に重要です。

しかしながら、忙しい日々の中でどれも完璧にこなすことは難しいはず。そんな時に、考えたいのが、サプリメントで不足している栄養を補うことです。

2024年は健康な身体をキープしたい、そうお考えの方はぜひこの機会に検討してみましょう。

この記事の監修者

柳澤 哲

・シドニー五輪代表
・元東京大学生涯スポーツ健康科学研究センター技術補佐員

記事を見る→

関連記事
新着記事