「美脚に憧れているけど、ジムに通う時間はない」と悩んでいる人におすすめなのが、自宅で簡単にできる、太ももを鍛えるスロトレです。
特別な道具は一切必要なく、柔らかい床の上かフローリングでもヨガマットを敷けばトレーニングできます。
今回は太ももを鍛えるスロトレのやり方とポイントをご紹介するので、周りの人が羨むような美脚を手に入れたい人はぜひ参考にしてください。
太ももを鍛えると得られる効果やメリット
太ももを鍛えるスロトレのやり方
効果をアップさせるためのポイント
スロトレで太ももの筋肉を鍛えると、太もも全体を鍛える効果が得られます。太ももは足の中で最も太い部位なので、そこが細くなるだけで全体的に足痩せしたように見えるのがメリットです。
太ももがスッキリすれスキニーデニムのようなぴったりとしたボトムスや、ミニスカート、ショートパンツなどさまざまなファッションが今よりもっと楽しめるでしょう。
今回ご紹介するスロトレは、専用の運動器具は必要なく、ジムに行かなくても自宅で簡単にできます。やり方をマスターして、隙間時間を使って美脚を手に入れましょう。
足を揃えて立ち、片足を一歩前に出します。フローリングなど硬い床の上でトレーニングするときは、体を痛めないようヨガマットなどを敷いてください。タオルは滑って転倒すると危険なのでやめておきましょう。
1の状態のまま膝を曲げ、腰に手を当てましょう。
2の状態から5カウント数えながら腰を落とし、再び5カウント数えながらもとの体勢にもどります。これを5セット繰り返しましょう。
太ももを鍛えるスロトレはやり方が簡単ですが、その分太ももの裏側にきちんとアプローチさせないといけません。そのためのポイントを2つご紹介するので、やり方と一緒に頭に入れておいてくださいね。
腰を落とす、もとに戻すを繰り返すときは、背筋が曲がらないよう注意してください。猫背になると太ももへの負荷が軽減されるだけでなく、腰に余計な負担がかかって痛める原因になります。
膝は曲げすぎると膝に負担が掛かりすぎます。太ももの筋肉にしっかりアプローチさせるために、膝はつま先より前に出さないようにしてください。
膝がどの位置にあるのかわかりにくいときは、全身鏡の前など膝の角度が確認できる環境でトレーニングするのがおすすめです。
太ももを鍛えるスロトレは、1回あたりのトレーニング時間は10分程度しかかかりません。
テレビを見ている途中や家事の合間など隙間時間を使えるので、なかなかトレーニングが続かない人でもやりやすいのではないでしょうか。
太ももの裏の筋肉を鍛えると足全体がほっそりして見える
スロトレは膝を曲げた状態で腰を落とす、もとに戻す。それぞれ5カウント数えるスピードで行う
背筋を曲げない、膝をつま先より前に出さないの2つに注意すると安全にトレーニングできる
この記事を動画で見たい方はこちら