オンラインイベント

更年期のツライ肩こりに。冬に重くなる原因と効果的なセルフケアを解説

フェイスブック ツイッター ライン
 

更年期だって怖くない!自然体で若々しくいるための新習慣

       

ほてり、めまい、肩こり、疲れやすさ、気持ちの落ち込み、イライラ…
40代を過ぎて更年期に近づくと、体調が変化しやすく、見た目も気分もどんより。

いつまでも若々しく、健康的にキレイでいたいなら、早めのエイジングケア(※1)が必要です。毎日コツコツ継続することが、若々しさの維持につながります。

エイジングケア(※1)を習慣化するなら、毎日続けやすいサプリメントで、身体の内側からケアをしましょう。

年齢を重ねるのが怖くない!楽しい!と思えるような若々しい毎日のために、インナーケアの新習慣をスタートしませんか?

※1年齢に応じたお手入れ

「肩こりがツラい……」「冬は特に肩こりがひどくなる」と感じている人も多いのではないでしょうか。

冬は運動不足になったり、寒くて無意識に肩をすくめてしまったりするため、肩こりが悪化しやすい傾向にあります。さらに更年期だと、女性ホルモンの低下によって血流が悪くなり、肩こりの原因になる疲労物質が溜まりやすくなってしまうのです。

そこで今回の記事では、更年期トータルケアインストラクターの永田京子先生に「肩こりのケア方法」について教えていただきました。

この記事でわかること

更年期の冬に「肩こり」がツラくなる原因
「肩こり」が原因で起こる不調
冬の「肩こり」を改善するセルフケア

更年期の冬は「肩こり」がツラくなりやすい

フラコラ独自のアンケートによると、更年期を感じる症状について「肩こり」「倦怠感」「ほてりや発汗」などが挙げられました。

中でも更年期の「肩こり」は、冬にツラくなりやすい症状です。女性ホルモンの影響や冷えによって肩こりが重くなり、そこから多くの不調につながってしまいます。

「肩こり」がツラくなる原因

肩こりは、年齢に関わらず日本人の悩める症状ナンバーワン。特に更年期世代の女性は、冬に肩こりが重くなりやすい傾向にあります。

▼更年期の冬に肩こりが重くなる3つの原因

  • 女性ホルモンの影響
  • 同じ姿勢や筋力の低下
  • 寒くて肩をすくめてしまう

女性ホルモンには「血管を強くしなやかにする役割」があり、女性の身体を守っています。しかし女性ホルモンが急激に低下する更年期は、血管が細く硬くなりやすく、血流が悪くなって肩こりの原因物質が滞ってしまうのです。

デスクワークや立ち仕事など、長時間同じ姿勢でいることも肩こりの原因になります。さらに更年期は筋肉が衰えていく時期なので、筋力の低下による血流不良も肩こりの原因です。

また、冬は寒いので無意識に肩をすくめて生活しがち。筋肉を縮めた状態でキープしていると、血流が悪くなって疲労物質が溜まってしまいます。

「肩こり」が原因でさまざまな不調を引き起こす

多くの日本人が「肩こり」を感じているので、更年期でも「たかが肩こり」と見逃してしまうことが多いのではないでしょうか。

しかし。肩こりがひどくなると他の不調を引き起こしてしまいます。多くの人が悩んでいるからと言って、決して些細な症状ではありません。

▼肩こりによって起こる症状

  • 自律神経の乱れ
  • 頭痛や吐き気
  • 耳鳴りなどの神経症状
  • 顔のシミやシワ
  • メンタルの不調

私たちの神経は脳からつながって背骨の中を通っています。リラックスする「副交感神経」は首の付け根に集約されているため、首や肩周りがこっていると自律神経が乱れやすくなってしまうのです。

また、肩こりの原因は血管の衰えや筋力の低下なので、放っておくと顔のシミ・シワの原因にもなります。肩こりがひどくなると気分も優れないため、メンタル面にも悪影響です。

冬の「肩こり」に効果的なセルフケア

肩こりはさまざまな不調を併発してしまうので、早めにセルフケアを行うことが大切です。日々の生活のなかで工夫をして、毎日のケアを続けることで肩こり改善効果が期待できます。

首と足周りを温める

冬の肩こりには「温めるケア」がおすすめです。

▼おすすめの温めるケア

  • お風呂につかる
  • レッグウォーマーをはく

私たちの身体をめぐる血液は、全身をめぐって心臓に戻ってきます。そのため足を冷やさないことも大切です。いくら上半身だけ温めても、下半身が冷えていたら冷たい血液が戻ってきてしまうからです。

「足首周り」を温めることで、お腹や全身も温まります。冬ならレッグウォーマーをはいて、体温を逃さないようにするのも効果的です。

食事と栄養でケア

食生活を改善することで、肩こりや更年期の不調が改善しやすくなります。

▼肩こりケアに効果的な栄養

  • ビタミンE(かぼちゃ、ナッツ類など)
  • タンパク質(肉、魚、豆類など)

「ビタミンE」は、血流をよくする効果が期待できます。

タンパク質は、私たちの体温を上げるためのエネルギー源です。さらに筋肉を維持するためにも必要な栄養素なので、筋力を維持するためにも効果的な栄養といえます。

また「生姜」「根菜類」「寒い地域で育った野菜」など、身体を温める食材もおすすめです。内側からの温活で、血液のめぐりをサポートしましょう。

身体を動かして血流を改善する

全身の血流をよくするために、最も効果的なのが運動です。

軽めのウォーキングを30分行うだけでも全身がポカポカ温まり、肩こりの原因になる疲労物質を流し出してくれます。いつもより少し大股で、ダイナミックに歩くとより効果的です。

運動をすることで、夜もすっきりと眠れるようになります。心と体に余裕があるときは、無理のない範囲で身体を動かしてみてください。

「たかが肩こり」ではない!セルフケアで冬も快適に過ごそう

肩こりのケアを行うことで血流がよくなり、更年期のさまざまな不調を改善しやすくなります。

冬の肩こりは「冷え」「血行不良」などが主な原因なので、しっかり温めてあげるといいでしょう。また、血のめぐりを改善する食べ物や、全身の血流をよくする運動も冬の肩こり改善に効果が期待できます。

更年期というとツラいイメージがありますが、決してネガティブなことばかりではありません。更年期は英語で「The change of life」、つまり「人生の転換期」です。

正しい知識を取り入れてセルフケアを継続すれば、ツラいイメージの更年期を快適に過ごしやすくなります。無理のない範囲でセルフケアを行い、これからの人生に向けた土台作りを楽しみましょう!

この記事でわかったこと

女性ホルモンの減少や血流不良によって肩こりが起こりやすくなる
肩こりが原因で自律神経やメンタルにも影響がある
冬の肩こりは食生活や生活習慣の改善でケアできる

最終更新日:2022.02.21

更年期だって怖くない!自然体で若々しくいるための新習慣

ほてり、めまい、肩こり、疲れやすさ、気持ちの落ち込み、イライラ…
40代を過ぎて更年期に近づくと、体調が変化しやすく、見た目も気分もどんより。

いつまでも若々しく、健康的にキレイでいたいなら、早めのエイジングケア(※1)が必要です。毎日コツコツ継続することが、若々しさの維持につながります。

エイジングケア(※1)を習慣化するなら、毎日続けやすいサプリメントで、身体の内側からケアをしましょう。

年齢を重ねるのが怖くない!楽しい!と思えるような若々しい毎日のために、インナーケアの新習慣をスタートしませんか?

※1年齢に応じたお手入れ

この記事の監修者

永田 京子

・NPO法人ちぇぶら代表理事
・更年期トータルケアインストラクター

記事を見る→

関連記事
新着記事