
美容
目元がカサカサするのはなぜ?乾燥の原因とおすすめの保湿ケアを紹介
「最近、目元がますますカサつく」「アイメイクがうまくのらない」「ちりめんジワが増えてきた」など、目元の乾燥に悩む女性は多いのではないでしょうか。
目元は顔全体の印象を左右するくらい、意外と見られているパーツ。適切なケアで、乾燥知らずのうるおった目元をキープしましょう。
今回の記事では、目元の乾燥の原因とおすすめの保湿ケアをご紹介します。
目元の乾燥を招く原因とは?
顔のなかでも、特に目元はデリケートなパーツ。皮膚が薄くて皮脂腺が少ないため、どうしても乾燥しやすくなっています。
そのうえ、アイメイクをしたり、無意識に目をこすったりする刺激も目元の乾燥を招く原因に。
肌の水分保持力は、残念ながら年齢とともに低下します。昔と変わらないケアでは、ますます目元がカサつき、ちりめんジワも増えてしまいかねません。
目元に特化したスキンケアを取り入れて、乾燥からしっかり肌を守りましょう。
目元の乾燥を防ぐ、オススメの対策はコレ!
目元の乾燥を防ぐうえで重要なポイントとなるのが、保湿ケアと外的刺激対策2点です。
目元の肌質に合わせたスキンケアを
もともと乾燥しやすい目元には、その肌質に合わせたケアが必要です。顔全体のケアとは別に、アイクリームや美容液の重ねづけで入念に保湿しましょう。
使用するスキンケアアイテムは、量より質を重視。プロテオグリカンやプラセンタ、セラミドなど保湿力に優れた成分がオススメです。
外的刺激から目元を守る
とくにハードなアイメイクをした日は要注意。洗いすぎも洗い残しも肌の乾燥を招きます。
アイメイクは専用のリムーバーを使って、こすらないように一度でサッと落とすことが大切です。
また、指やタオルでゴシゴシこするのもNG。目元が乾燥するだけでなく、色素沈着につながることもあるため気をつけましょう。
食事を通して目元の乾燥の原因にアプローチ
健やかな肌を育むためには、食事を通した内側からの働きかけも必要不可欠です。1日3食規則正しく、栄養バランスのとれた食事を心がけましょう。
肌づくりをサポートする次のような栄養素を意識して取り入れるのがおすすめです。
- タンパク質……肉、魚、乳製品、大豆製品など
- ビタミン……緑黄色野菜、レバー、ナッツ類など
- 亜鉛……牡蠣、肉の赤身、カニ、豆類など
- 脂質……肉類、魚介類、植物油など
このほか、一年を通した紫外線対策や良質な睡眠を十分にとることも、目元の乾燥予防に役立ちます。
保湿ケアと刺激から守ってうるおいのある目元に
保湿と刺激に注意して、いつでもうるおった目元をキープしたいですね。