オンラインイベント

小顔ケアを試す前に!たるみを呼び込む表情筋のクセをセルフ診断

フェイスブック ツイッター ライン
 

美しさに大きく差がついたのは毎日のスキンケアが原因かも。肌のコンディションがゆらぎがちな方へ

       

肌荒れ、しわ、くすみ、たるみ、毛穴、乾燥、黒ずみ…

年齢を重ねるごとに肌トラブルは複雑化し、これまでと同じスキンケアだけでは誤魔化せなくなってきます。

大人の肌悩みにアプローチするために、健やかで元気な肌を土台(※1)からサポートするエクソソーム(※2)美容液を取り入れてみませんか?毎日のスキンケアに+αをすることで、肌が本来もつ機能をサポートし、さまざまな肌の悩みを解決してくれます。

肌にハリを与え、透明感(※3)のある若々しい肌を目指しませんか?

※1角層のこと
※2ヒト脂肪由来葉系細胞エクソソーム:整肌成分
※3うるおってキメの整った肌のこと

マスクを外すようになってから急に「顔が老けた!?」「たるみが気になる」「二重あごになってる!」など……たるみや印象の変化が気になってはいませんか?

小顔になる方法を調べると、マッサージやエクササイズなど、さまざまな小顔ケアが出てきますよね。小顔矯正や糸リフトなど、エステや美容医療に頼ることも検討しているかもしれません。

しかし、本質的にすっきりとしたフェイスラインを手に入れるためには、ご自身の「表情筋のクセ」を自覚して改善していくことが近道なんです。

そこで今回は、フェイストレッチング協会認定講師の後藤英美さんに「顔のたるみにつながる表情筋のクセと改善方法」について教えていただきました。まずは何気なく動かしている「表情筋のクセ」に気づき、顔のベースを整えてから小顔になる方法やフェイストレーニングに取り組みましょう!

この記事でわかること

二重あごやフェイスラインのたるみをまねく表情筋のクセ
目元のシワやたるみをまねく表情筋のクセ
表情筋のクセを改善してすっきり小顔になる方法

二重あごやフェイスラインのたるみにつながる表情筋のクセ

表情筋は通常、2〜3割しか使っていないといわれています。

移動中や仕事中だけでなく、会話中や食事中でさえ、表情筋を意識することって意外と少ないですよね。そんな普段の無意識な表情が、二重あごや口もとのたるみにつながっているんです。

どんなにフェイストレーニングを頑張っても、普段の「表情筋のクセ」が改善されないと、効果を実感しにくくなってしまいます。そこで、まずはフェイスラインのたるみを引き起こす「表情筋のクセ」をチェックしてみましょう!

舌がだらんと落ちるとあご下のお肉がたるむ

無意識でいるとき、舌が下あごの方にだらんと落ちている方は要注意。

舌の筋肉(顎舌骨筋)が衰えると、舌が下あごの方にだらんと落ちてしまいます。するとフェイスラインがたるみ、二重あごのようになってしまうんです。

普段から、舌の位置は上あごにぴったりとくっついているのが理想的な状態。ツバをごっくんと飲み込むと、舌が上あごにぴったりとくっつくので、ご自身の理想的な舌の位置を確認できます。

鏡にご自身の横顔を映し、舌の位置によるフェイスラインの違いを確認してみましょう。舌が上あごにぴったりとくっついているときはあご下のお肉が引き締まり、舌をだらんと落としたときはあご下のお肉がゆるむのを確認できるはずです。

また、口呼吸になりがちな方は、舌の筋肉が衰えやすい傾向にあります。口呼吸が気になる方も、舌の位置を日頃から意識しながら、顎舌骨筋のトレーニングに取り組むとよいでしょう。

二重あごがすっきり!あご下のたるみケアに効果的なフェイストレーニング方法

「鼻の下が伸びた」は口元の表情筋の衰えサイン

年齢とともに「鼻と口の間が伸びてきた」と感じる方は、口元の表情筋が衰え始めたサイン。

実は「鼻と口の間が伸びた」わけではなく、筋肉の衰えによって上唇が薄くなっているんです。

表情筋の衰えによって、口元にハリがなくなり、皮膚が下がります。鼻の下が長く間延びし、それに押されて上唇が口の中に押し込まれ、薄くなってくるんです。

何もケアしなければ、口角も下がり、さらに老けた印象になってしまうかも!

とくに日本語は、上唇をほとんど使わなくても話せる言語です。近年はマスク生活の影響もあり、口元をほとんど動かさずに話す方が増えています。

しかし、話すときや笑うときは「上の歯」が見えるように上唇を動かすのがベストです。若々しい口元を保つために、これからは「上の歯」が見えるような話し方や表情を意識してみましょう。

顔の筋トレでリフトアップ!今日からできる簡単なフェイストレーニング

下がり口角はブルドック顔の前兆!

口角が下がりがちな方は、顔全体がたるんでしまうので要注意。

近年の長いマスク生活の中で、私たちは意識的に表情をつくる機会が減っていました。会話するときも飛沫が飛ばないようにボソボソと喋るようになったので、口周りや頬の表情筋が衰えがちです。

仕事中や移動中、パソコンやスマホを見ている時間が長い方は、とくに口角が下がりやすい傾向にあります。するとほうれい線が深くなって頬がたるみ、いわゆる「ブルドック顔」になってしまうのです。

口角が下がっている方は、意識して笑顔の時間を作りましょう。電車に乗っているときにマスクをつけているなら、「上の前歯」が出るように軽く頬を上げて、軽く微笑むような表情でひと駅過ごしてみてください。

「笑顔は病気を遠ざける」という言葉があり、作り笑顔でも幸せホルモン「セロトニン」が出ることが分かっています。さらに「NK細胞」が活性化して免疫力が高まることも明らかになっており、笑顔は若々しさだけでなく、健康を保つためにも大切な表情です。

作り笑いでもいいので、ぜひ意識的に「笑顔」でいる時間を増やし、口角を上げてみてください!

キュッと引き締まったフェイスラインを手に入れる!顔の筋肉をほぐす「笑顔」トレーニングを紹介

目元のシワ・たるみにつながる表情筋のクセ

フェイスラインのたるみや二重あごと同じくらい、気になるのが目元のシワやたるみ。

とくに目元の表情筋は意識しにくく、早い段階で衰えを感じやすい部分です。目元の「表情筋」のクセもしっかりチェックして、ぱっちりと若々しい表情を目指しましょう!

眉の筋肉を使ってない?目は上まぶたで開くもの!

まずは目を閉じて、おでこに手のひらを当ててみてください。

そのまま目を開いたときに、眉が一緒に動きますか?

目を開けるときに眉まで一緒に動いてしまう方は、上まぶたの筋肉がうまく使えていないサイン。眉の筋肉で目を開くのがクセになると、上まぶたの筋肉が衰えて目元がたるんだ印象になってしまいます。

さらにおでこも一緒に動くので、頭皮の硬さも相まって、おでこの横シワができやすくなるんです。逆に、おでこの横しわが気になる方は、頭皮の硬さ+上まぶたの筋肉がうまく使えていない可能性があります。

上まぶたの筋肉がうまく使えない方は、眉の筋肉を使わずに目を開く練習をしてみてください。目を開く練習をするときは呼吸が止まりがちになるので、呼吸を止めないことを意識しながら上まぶたを鍛えてみましょう。

頭皮下にはゴミが溜まってる?頭皮の老廃物をセルフチェックする方法

最初にたるむのは目元!上まぶたのシワチェック

目を閉じて、親指と人差し指で上まぶたを軽くつまんでみてください。

つまんだまま5秒間キープし、ぱっと離してみましょう。離したとき、上まぶたの皮膚がすぐに元通りに戻りますか?

指を離したとき、上まぶたがつまんだままの形状になってしまう方は、ハリと弾力がなくなっているサインです。目を開くときに眉の力を使っていたり、普段から意識的にぱっちりと目を開いていなかったりすると、使われない筋肉が衰えてしまいます。

また、日頃から「まつ毛エクステ」をしている方はとくに注意が必要です。まつ毛に重さがあるので、より上まぶたが開きにくくなってしまい、目元のたるみにつながります。

目元は、表情筋の中でも一番最初に衰えやすい部分です。せっかく美容液や「まつ毛エクステ」で美しさを保つなら、目元のトレーニングも取り入れて、土台からケアしていきましょう!

眉間にシワを寄せるクセも要注意

表情のクセで、眉間にシワを寄せていませんか?

細かい文字を読むときや眩しいとき、つい眉間にシワがよりがちです。会話をしているときも、「うんうん」と頷きながら眉間にシワを寄せている方が意外と多く見受けられます。

普段から眉間にシワをよせていると、眉間のシワが定着してしまうので要注意。眉間にシワがよりがちな方は、 目を閉じて、眉間に力が入らない状態を記憶させましょう!

表情筋のクセを改善して、すっきり小顔になる方法!

表情筋のクセは、日頃から意識していれば少しずつ改善できます。

まずはリラックスして力を抜き、ご自身のニュートラルな表情を確認しましょう。さらに鏡でこまめにご自身に顔をチェックして、クセが気になるところを常日頃からチェックしてみてください!

力を抜いて「ニュートラルな顔」の感覚を覚えよう

まずは、顔の力をすべて抜いて「ニュートラルな顔」の感覚を覚えましょう。

無表情のつもりでも、意外と目に力が入っていたり、奥歯をぎゅっと噛み締めていたりするもの。目や眉、頬、口元など……1つひとつの部位に意識を向けて、力を抜いてみてください。

忙しい方は、トイレに行く1〜2分だけでもOK。トイレに行くときに毎回顔の力を抜くクセをつければ、1日6〜7回は必ず「ニュートラルな顔」ができます。

「ニュートラルな顔」の感覚が分かるようになると、次第に顔の力みが気になり始めるはず。ご自身の「表情筋のクセ」に気づくために、まずはリラックスして力を抜くことから始めてみましょう。

鏡を見たら気になるポイントを集中的にチェック

鏡があるときは、ご自身の気になるポイントを集中的にチェックしてみてください。

メイクしながら、歯磨きをしながら、ドライヤーをかけながら……毎日のルーティーンの中に「ながらチェック」を取り入れましょう。何かをしながら鏡を見たとき、力みやたるみに気づいたら「ニュートラルな顔」に戻します。

外出中も、顔が映るところがあればご自身の顔を見るようにしてください。「力が入っていないかな」「目は開いているかな」「口元はたるんでないかな」など……いたるところでご自身の顔を確認すると「表情筋のくせ 」に気づきやすくなります。

ふとしたときに無意識の顔を見ると「こんなにパッとしない顔?」とショックを受ける瞬間があるかもしれません。しかし少しずつ「表情筋のクセ」を改善し、適切に表情筋を使えるようになっていけば、少し気が緩んでいてもキレイな顔でいられます。

ふとした表情を見たとき、穏やかな顔になっているのが理想です。自分自身が「好きだな」と思える表情でいる瞬間を、少しずつ増やしていきましょう。

表情筋のクセを改善して、美しい顔の土台を整えよう!

私たちは、自分で思っている以上に「ゆるんだ顔」を他人に見られています。

鏡を見るときはつい「キメ顔」をしてしまいますが、実際に見られている「ゆるんだ顔」をご自身で知ることが大切です。無意識の「表情筋のクセ」と向き合って少しずつ変えていけば、理想的な小顔に近づけます。

せっかく小顔になる方法を試すなら、まずは「表情筋のくせ」を改善して土台を整えましょう。その上で適切にフェイストレーニングに取り組むと、効果が実感しやすくなるはずです。

表情筋を鍛えると血流がよくなり、リンパも流れやすくなるので、自然とハツラツとした表情になります。血流が改善するとスキンケアの効果も実感しやすくなるので、ぜひ根本的なセルフケアから取り組んでみてください!

マスク生活でお顔のたるみに注意警報!そのメカニズムと予防トレーニングをご紹介

この記事でわかったこと

舌の筋肉や上唇の筋肉、頬の筋肉が使えないと顔がたるんで「大顔」に
上まぶたの筋肉を使えていない&眉間に力を入れすぎると目元が老ける
まずは「ニュートラルな顔」の感覚を覚え、鏡をこまめにチェックする

最終更新日:2023.06.14

美しさに大きく差がついたのは毎日のスキンケアが原因かも。肌のコンディションがゆらぎがちな方へ

肌荒れ、しわ、くすみ、たるみ、毛穴、乾燥、黒ずみ…

年齢を重ねるごとに肌トラブルは複雑化し、これまでと同じスキンケアだけでは誤魔化せなくなってきます。

大人の肌悩みにアプローチするために、健やかで元気な肌を土台(※1)からサポートするエクソソーム(※2)美容液を取り入れてみませんか?毎日のスキンケアに+αをすることで、肌が本来もつ機能をサポートし、さまざまな肌の悩みを解決してくれます。

肌にハリを与え、透明感(※3)のある若々しい肌を目指しませんか?

※1角層のこと
※2ヒト脂肪由来葉系細胞エクソソーム:整肌成分
※3うるおってキメの整った肌のこと

この記事の監修者

後藤 英美

・フェイスストレッチング協会認定講師

記事を見る→

関連記事
新着記事