オンラインイベント

【一度で全身】くびれを作りを全身運動で行う脂肪燃焼系エクササイズ!サイドベントスクワット

フェイスブック ツイッター ライン
 

2024年こそ健康な身体をキープしたい、そうお考えのあなたへ

       

バランスの取れた食生活や適度な運動、質の良い睡眠は、健康な身体や肌を保つために非常に重要です。

しかしながら、忙しい日々の中でどれも完璧にこなすことは難しいはず。そんな時に、考えたいのが、サプリメントで不足している栄養を補うことです。

2024年は健康な身体をキープしたい、そうお考えの方はぜひこの機会に検討してみましょう。

エクササイズと言えば、脚を鍛えるもの、お尻を鍛えるもの、と部位ごとにわかれているものがポピュラーかもしれません。

しかし今回ご紹介するのは、くびれを作る脂肪燃焼系エクササイズです。

その名は「サイドベントスクワット」。どのようなステップで行うのか、やり方を詳しく説明しましょう。

この記事でわかること

くびれを作る脂肪燃焼系エクササイズ「サイドベントスクワット」のやり方
サイドベントスクワットをやるときのポイント
脂肪燃焼効果をアップさせるコツ

脂肪燃焼エクササイズ「サイドベントスクワット」のやり方

全身を鍛えられるというと難しくてハードなエクササイズとのイメージがありますが、サイドベントスクワットはどうなのでしょうか?

元五輪選手・柳澤哲さんに教えていただきます

シドニー五輪代表
元東京大学生涯スポーツ健康科学研究センター技術補佐員

柳澤 哲

くびれを作り脂肪燃焼効果も期待できる、ダイエットに最適なエクササイズ「サイドベントスクワット」のやり方を教えていただきます。

この「サイドベントスクワット」は、スクワットでありながら「しゃがむ・立つ」の動作を行わないので、一般的なスクワットが苦手な人でもチャレンジしやすいエクササイズです。また、お腹の横の筋肉を使うのでくびれも作ってくれます。

1.両脚を肩幅より少し広めに開いて立つ

このエクササイズでは腰を落とすため、脚は肩幅より少し広めに開いて立ちます。

2.腰を軽く落とす


脚の幅をキープしながら、腰を軽く落とします。深く落とす必要はありません。

3.両手を広げて交互にくるぶしを触る


2.の体制のまま、両手を広げて左右交互にくるぶしを触ります。右手で右のくるぶしを、左手で左のくるぶしを触りましょう。

左右1回ずつ触るのを1セットとし、合計で10回行ってください。

脂肪燃焼エクササイズ「サイドベントスクワット」を行うときのポイント

一般的なスクワットよりも足腰への負担が少ないサイドベントスクワットですが、効果的にやるためのポイントをお伝えします。

太ももやお尻に力が入っているのを意識

サイドベントスクワットは下半身を鍛えることだけでなく、くびれも作り、脂肪を燃焼して全身鍛えるためのエクササイズです。

くるぶしに触れているときは、太ももやお尻に力が入っているのを意識しましょう。

くるぶしに触れるときは身体を大きく動かす

脂肪を燃焼して全身にアプローチするためにもう一つ大切なのが、くるぶしを触るときの体の動かし方です。

身体を大きく動かすほど脂肪燃焼効果はアップするため、手ができるだけ身体から離れた位置を通っていることを意識してください。

脂肪燃焼効果をアップさせるためのコツ

サイドベントスクワットの回数は左右合わせて10回ですが、1日3セットなど隙間時間を使って何セットか行うとより脂肪燃焼効果がアップ。

ただし、膝や腰に痛みを感じるときは、無理をせず回数を減らすか、1日おきなどスクワットをやる頻度を下げることをおすすめします。

さらに、食べすぎない・間食を控えるなど、食生活にも気を配るとよりダイエットに良い効果を与えてくれます。

つらくないスクワットでくびれ作り&脂肪燃焼!

サイドベントスクワットは一般的なスクワットよりも比較的簡単にできるのに、脂肪燃焼効果が期待でき、全身を一度で鍛えられるのがメリットです。

エクササイズで効率よく身体を鍛えたい、ダイエットを成功させたいという人は、ぜひ今日から取り入れてみてはいかがでしょうか?

この記事でわかったこと

サイドベントスクワットは手を大きく動かし、くびれを作りお尻と太ももに力を入れることを意識するのがポイント
くるぶしを触るときはできるだけ大きな動きを意識するとよい
食事にも注意しながらまずは1セット、慣れたらセット数を増やすと身体に負担をかけずにトレーニングできる

この記事を動画で見たい方はこちら

最終更新日:2021.08.11

2024年こそ健康な身体をキープしたい、そうお考えのあなたへ

バランスの取れた食生活や適度な運動、質の良い睡眠は、健康な身体や肌を保つために非常に重要です。

しかしながら、忙しい日々の中でどれも完璧にこなすことは難しいはず。そんな時に、考えたいのが、サプリメントで不足している栄養を補うことです。

2024年は健康な身体をキープしたい、そうお考えの方はぜひこの機会に検討してみましょう。

この記事の監修者

柳澤 哲

・シドニー五輪代表
・元東京大学生涯スポーツ健康科学研究センター技術補佐員

記事を見る→

関連記事
新着記事