オンラインイベント

呼吸でやせる!「気づき」の力を高めるマインドフルネスのダイエット効果とは

フェイスブック ツイッター ライン
 

年齢を重ねても健康でいたい!生活習慣にプラスしたいインナーケア

       

バランスの取れた食生活や適度な運動、質の良い睡眠は、健康な身体や肌を保つために非常に重要です。

しかしながら、忙しい日々の中でどれも完璧にこなすことは難しいはず。そんな時に、考えたいのが、サプリメントで不足している栄養を補うことです。

いつまでも元気で美しくいたい、そうお考えの方はぜひこの機会に検討してみましょう。

「ダイエットを始めてみてもなかなか痩せない…。」「どんどん体型が崩れてきた」と悩んでいませんか?頑張ってダイエットに取り組んでみても、思うような結果が得られないと気分も落ち込んでしまいますよね。

マインドフルネスは、流行りのダイエットを取り入れるのではなく、まずは「自分自身」を意識することで健康とダイエットを目指せます。

今回の記事では、株式会社マインドフルヘルス代表取締役で医学博士の山下あきこ先生に「マインドフルネスのダイエット効果」について教えていただきます。

この記事でわかること

マインドフルネスのダイエット効果とは

マインドフルネスで大切にしたいこと

ダイエットがうまくいかない人にマインドフルネスを取り入れてほしい理由

マインドフルネスのダイエット効果とは

近頃よく耳にする「マインドフルネス 」。スピリチュアル的なものを想像する人も多いですが、実はダイエットにも効果的な手法なんです。

気づきの力を高めてやせる

マインドフルネスでは、極端な食事制限やきつい運動などをするのではなく、まず正しく栄養をとれているか、代謝は悪くなっていないか、体調はどうか、という「自分自身」をしっかりと観察していきます。

すると無意識に食べすぎていたり、運動不足で体がなまっていたりと「痩せない原因」に気づくことができるのです。

「理想の自分」に気づくことが大切

マインドフルネスを行うと自分自身に向き合うことができるので、「理想の自分」「理想の生き方」に気づけます。

「あんな素敵な女性になりたい」「世間では痩せている方が魅力的」などと、つい周りと比較してしまっている人も多いはず。しかしそれではなかなか幸せ感は得られません。

マインドフルネスではダイエットをする場合でも「自分がどうありたいか」という軸にフォーカスします。

すると自分の感情に意識を向けられるため、幸福感が得られやすく、前向きな気持ちでダイエットに取り組めるのです。

自分に必要ないものに気づける

さらにマインドフルネスを行うと自分の人生に必要なものに気付き、自分にとって必要のないものが明確になります。

間食や栄養の偏った食事は、身体に必要がないもの。納得のいかないことに振り回されたり、好きでもない友だちのSNSを見たりすることは人生に必要のないストレスです。

ストレスが多いと食べたい衝動が抑えられなくなるので、ダイエットがうまくいきません。自分に必要のない食事やストレスを手放すことで、ダイエットが成功しやすくなり、健康的な生活を送れるようになってきます。

ダイエットを始める前にまずはマインドフルネスを

「ダイエットをしてもなかなか痩せない…。」と行き詰まってしまいがちな人は、マインドフルネスを取り入れて、まずは自分の心と身体の変化に気づくきっかけをつくってみましょう。

やみくもにダイエットをするのではなく、理想の自分や生き方に気づくことができれば、自然と必要のない食事やストレスを手放せるようになります。

ダイエットだけでなく、自分の気持ちを落ち着かせたり、「本当になりたい自分」に気づけるようになるのでぜひ今日から取り入れてみてはいかがでしょうか。

マインドフルネスの呼吸法について詳しく知りたい方はこちら

この記事でわかったこと

マインドフルネスを実践すると今まで食べ過ぎていたものや不必要なものに気づける

他の人と比べるのではなく、「なりたい自分」を軸にするのが大切

ダイエットに行き詰まりがちな人こそ、まずはマインドフルネスを取り入れてみて

最終更新日:2021.04.28

年齢を重ねても健康でいたい!生活習慣にプラスしたいインナーケア

バランスの取れた食生活や適度な運動、質の良い睡眠は、健康な身体や肌を保つために非常に重要です。

しかしながら、忙しい日々の中でどれも完璧にこなすことは難しいはず。そんな時に、考えたいのが、サプリメントで不足している栄養を補うことです。

いつまでも元気で美しくいたい、そうお考えの方はぜひこの機会に検討してみましょう。

この記事の監修者

山下 あきこ

・株式会社マインドフルヘルス 代表取締役
・内科医、産業医
・神経内科専門医
・抗加齢医学専門医
・人間ドック健診専門医、指導医
・医学博士

記事を見る→

関連記事
新着記事